メニュー

2024.10.31

ロタウイルス胃腸炎のこと

子どもたちが急に嘔吐し、それに伴って下痢が生じた時、一般には「嘔吐下痢症」と呼ばれます。原因のほとんどがウイルスなので「ウイルス性胃腸炎」とも呼ばれます。ウイルス性胃腸炎ではノロウイルスが有名になりましたが、子どもではロタウイルス胃腸炎がもっとも重症になりやすく、脳炎などの合併症も起こします。生後5-6ヵ月からかかりやすくなります。ロタウイルスには多くの種類があり、ウイルスごとの抗原の違いやできた免疫が弱いために、3-5歳頃まで何回もかかることもあります。重症になるのは、主に最初の1-2回です。ロタウイルスワクチンが定期接種になる前、日本では冬から春にかけて流行が見られ、毎年80万人が外来を受診し、8万人が入院、約10人が死亡すると言われていました。ワクチンにより、重症になるのを約90%防ぐことができます。

追加情報

ロタリックス(2回接種)とロタテック(3回接種)という、いずれも飲むタイプの生ワクチンです。生後2ヵ月頃から受け始め、それぞれ2回ないし3回を遅くとも生後5ヶ月半-7ヵ月半までに受け、接種を終了します。

腸重積の合併も報告されていますから、主治医の先生からよく説明を受けてくださいね。

Information クリニック情報

あきもと こどもクリニック

〒814-0011
福岡県福岡市早良区高取1-28-24

藤崎駅 出口3 から徒歩約3分
駐車場あり(7台)

お支払いに電子マネー、クレジットカードがご利用いただけます。

092-852-2570 (休診日:日曜・祝日)

Googleマップを開く

ご注意事項

  • 最終予約受付は診察終了時間の15分前です。
  • 予防接種・乳幼児健診は専用の時間帯を設けております。予約時にご確認ください。
  • 待ち時間の短縮と院内感染予防のため、来院前のご予約をお願いしております。
  • 予約状況によっては受付を早めに終了する場合がございます。

要チェックだね

要チェックだね

あきもと こどもクリニック