メニュー

2024.06.20

「オキシトシン」のこと

オキシトシンというホルモンをご存じでしょうか? 別名、「愛情ホルモン」とか、「幸せホルモン」とも呼ばれます。脳の下垂体と呼ばれる内分泌器官から分泌されます。出産時に陣痛を促したり、赤ちゃんに乳首を刺激されることで生成され、母乳の分泌を促す作用もあります。

オキシトシンは、恋人同士などのスキンシップでも分泌されると言われます。特に、自分の子どもなど特別な愛情がある場合は、分泌量が多くなります。犬などのペットと遊ぶときも、目を合わせて接すると、普通に接するよりオキシトシンの分泌量が3倍分泌されると言われます。動物たちの「癒やし」効果は、そこにあるようですね。

オキシトシンは行為をする側と受ける側、両方ともに分泌されます。ですから、お母さんが、子どもたちに優しく声かけをしたり、を「抱きしめる」、「頭をなでる」、「手を握る」、「会話をする」、「一緒の時間を過ごす」などの行為で、お互いの「幸せホルモン」の血中濃度が上がりそうです。

Information クリニック情報

あきもと こどもクリニック

〒814-0011
福岡県福岡市早良区高取1-28-24

藤崎駅 出口3 から徒歩約3分
駐車場あり(7台)

お支払いに電子マネー、クレジットカードがご利用いただけます。

092-852-2570 (休診日:日曜・祝日)

Googleマップを開く

ご注意事項

  • 最終予約受付は診察終了時間の15分前です。
  • 予防接種・乳幼児健診は専用の時間帯を設けております。予約時にご確認ください。
  • 待ち時間の短縮と院内感染予防のため、来院前のご予約をお願いしております。
  • 予約状況によっては受付を早めに終了する場合がございます。

要チェックだね

要チェックだね

あきもと こどもクリニック